抜型技術向上ブログCutting die technology improvement blog

  • トップ
  • 抜型技術向上ブログ
  • 製品品質に直結する寸法精度・形状
    「ベニヤ抜型」で実現できますか?「金属ベース抜型」で高精度実現!

製品品質に直結する寸法精度・形状
「ベニヤ抜型」で実現できますか?「金属ベース抜型」で高精度実現!2019.06.23

 近年、トムソン型は光学系フィルムの加工に使用されるなど
より複雑で、高い寸法精度が求められています。

 一方で、
・トムソン型は寸法バラツキが大きため、試作にしか使えない。
・前回注文して問題無かったのに、再版(リピート)型では
 上手く抜けない。寸法が外れている。
・半年ぶりに使用したら、寸法が外れている。
 高さムラが大きい。など問題がよく見られます。
  
 トムソン型をご使用されている方で
寸法不良や形状不良は、
多くの方がご経験あるのではないでしょうか?

この要因はベースに木(ベニヤ)使用している為です。


ご存知の通り、
木(ベニヤ)は
組織が不均一で、季節毎の
温度・湿度の影響でソリ・歪みが発生します。

  
また、金属に比べ剛性が低いため
刃物の保持力が弱く

細かな刃組で変形したり、
プレス衝撃で刃物が動きます

弊社では、
「木(ベニヤ)」ベースではなく、

「金属(金属プレート)」ベースや
金属を削りだした「彫刻刃型」でなければ、

1/100㎜単位の精度は不可能と考えます。

※詳細は下の図をご参照ください

また資源保護の視点からも
「木」からリサイクル可能な「金属」へ転換を
進める必要があると考えます。

(株)高橋型精は、抜型の常識
「抜型」=「木(ベニヤ)型」という固定概念を変え、

精密抜型の新たなスタンダードを提案します。

お問い合わせ